ゴスペルリング

【装飾品】
守備力15、かっこよさ30

装備していると、モンスターと遭遇する事がなくなるという、
とんでもない効果の装飾品です。
仲間全員が装備可能です。

入手するための条件は、
全ての職業熟練度を5以上にする事だと思われます。
1人で全ての職業を上げる必要はなく、
各職業を、仲間のうち誰か1人でも、熟練度5まで上げていればOKです。
この条件を満たしたら、
ダーマ神殿転職担当の神官へ話しかけましょう。
お褒めの言葉と、ゴスペルリングが貰えます。

現実世界の雇用基準と違って、
神様は、転職を繰り返す人を評価するのですね…。

<プレイ日記>
「Vol.086 その名もお楽しみダンジョン」

オリハルコンのキバ

【武器】
攻撃力135、かっこよさ37

グリンガムのムチラミアスのつるぎ(おしゃれなかじや鍛錬後)に次ぐ
攻撃力を持つ武器です。
テリーと、仲間スライム(ピエールを除く)が装備可能です。

スライムが装備できるのはわかるとして、
テリーが装備できるというのは、不可解です。
デュランによって、改造人間にされてしまったのでしょうか!?
それとも、「オリハルコン」という、
いかにもな響きに負けてしまったのでしょうか。
とにかく、どうやって装備しているのか、不思議で仕方がありません。

入手方法は、エンディング後の隠しダンジョンを進んだ先に辿り着く、
デスコッドの村で、情報を得ます。
その話を元に、
カルカドの井戸周辺の光るポイントを調べれば、発見する事が出来ます。
デスコッドの村は、3種類の姿が存在しますが、
どれを選択していても、情報は手に入るので、心配ありません。

<プレイ日記>
「Vol.087 3択の夢」

ミネア

【他シリーズの登場人物】
※ドラクエ6には、ほんの少ししか登場しません。

ドラクエ4に登場する、モンバーラ出身の占い師です。
ギャンブル狂いの姉マーニャと共に、父の敵を捜して旅に出ます。

デスコッドでも、占いの店を経営しています。

ブログ中の記述の補足をすると、
ドラクエ4の未来にあたる、ドラクエ5では、
勇者の仲間が祖という、テルパドールなる国が存在します。
この城では、天空の兜が守られていて、
女王アイシスには、不思議な力があるのです。
これらの情報を元に考えると、ミネアがテルパドールを、
興したのかなあ、と考えられるのです。
もっとも、サントハイムの王にも不思議な力があったので、
アイシスの先祖は、アリーナ姫でもかまわないのかもしれませんが。

天空シリーズは、
この辺りの繋がりについて、ほとんど説明がありません。
プレイヤーが集めた情報を元に、
色々と空想できる点が、面白いと思います。

あとは、ミネアというと、懐かしのドラクエ4コマ劇場で、
衛藤ヒロユキ先生(魔法陣グルグルの作者)が、
ものすごく変なキャラに描いていたのが、印象的でした。
混乱したまま死んだり、間接キスを気にしたりするのです。

<プレイ日記>
「Vol.087 3択の夢」

てんしのレオタード

【防具・鎧】
守備力95、かっこよさ88

死の呪文にかかりにくくなるという、レオタードです。
ミレーユバーバラ、仲間スライム(ピエールを除く)が装備可能です。

隠しダンジョンの最深部、
祭壇手前の通路を右に進んだ先の宝箱で、手に入ります。

守備力が高く、ザキが効きにくくなるというのはありがたいのですが、
呪文や炎などに対して耐性がないので、少々使いづらいです。

事実、てんしのレオタードを入手時、
ミレーユやバーバラに話しかけると、
お互いが、もう一方へ押しつけようとします。
自分では着たくないみたい。
ここのセリフは、必見です。

私は、マリリンに装備させて、少し照れました。
魚介類に恋をしても、いいじゃないですか。
ギスギスした関係で、お互いを牽制し合う人間の女性より、
悪女を気取るマリンスライムの方が、よっぽど良いです。うん。

最近は、村で待つ妹も遠くに感じるしなあ…。

<プレイ日記>
「Vol.088 最終地点到達!大魔王を超える悪魔」