やまびこのぼうし

【防具・兜】
守備力25、かっこよさ2

装備している時に、呪文を唱えると、
山彦で2回分の効果が得られるという、とんでもない帽子です。
しかもMPの消費量は、1回分です!

つまり、メラゾーマを唱えると、
2発で400近いダメージが狙えますし、
ベホマラーでも、倍の回復量になるという事です。

ミナデインまで2倍!?かと思ったら、これはさすがにダメでした。
残念。
いくつか、山彦効果が得られない呪文もあるようです。

装備できるのは、ミレーユバーバラチャモロ
仲間スライム(ピエールを除く)です。
ここに来て、呪文が得なメンバーの存在感が、一気に増します。

非常に便利な防具ですが、エンディング後に1個手に入る以外は、
モンスターが落とすのを狙うしかありません。

落とすモンスターは、
デスタムーアの島に出現するメタルキングか、
デスタムーアの城に出現するブースカです。
狙うなら、デスタムーアの城の回復ポイント付近で、
ブースカを狩るのが良いでしょう。
盗賊を戦闘に出していれば、それなりの確率で盗む事が出来ます。
(盗賊の人数は、多いほど効果があるようです)

ちなみに、このやまびこのぼうし。
初登場は、SFC版のドラクエ5です。
しかし、PS2版、DS版のドラクエ5では、
破壊力が高すぎるためか、削除されてしまいました。

ドラクエ6のDS版移植にあたり、
やまびこのぼうしが残されるのか不安でしたが、無事で何よりです。
ギガデインの2連発とか、本当に気持ちが良いです!

<プレイ日記>
「Vol.078 油断大敵魔王城」
「Vol.091 明日世界が滅びても種を集める」

Vol.078 油断大敵魔王城

妄想癖の少女によって生み出された、
村の少年の冒険譚も、いよいよ終わりが近づいて参りました。

はざまの世界から、現実世界と夢の世界を支配し、
吸収しようと画策した、大魔王デスタムーア。
少年は、彼の野望をことごとく打ち砕き、
残るは裸同然の、居城を残すのみとなりました。

あんな、誰もたどり着けない山の頂に、城を構えた時点で、
大魔王は臆病なヤツに違いありません。
考えてみると、デスタムーアの侵攻計画は、
常に危険因子を潰していく、守り意識の強いものでした。
攻めには、詰めの甘さが目立ったものなあ。

さて、デスタムーアの城
一応、ラストダンジョンなので、そんなに甘いはずがありません。
強力なモンスターが行く手を阻みます。
中でも面倒なのが、ブースカとサタンジェネラル。
ブースカのイオナズンと、サタンジェネラルのザオリクは、
かなり厄介です。
ブースカなんて、どう考えても、色違いのムドーより強いだろ。
奴らに遭ったら、倒すか逃げるか、よく考えて行動しましょう。
ただし、この2匹は、非常に貴重な頭防具を落とします。

出現モンスターは、うんざりするほど強く、
城の規模も、最大級です。
しかし、絶対に攻め込まれないはずの城だったせいか、
大魔王の油断が感じられます。

強制移動の床や、ジャンプ板など、凝った仕掛けがあるものの、
立ち往生するほど、難しい仕掛けはありません。
きっちり性質を見極めていけば、苦労することなく、
階段までたどり着けるものばかりです。

宝箱も、ドラゴンのさとりおうごんのティアラなど、
最終戦に役立つアイテムが、目白押しです。
(RPGのお約束ではありますが)

極めつけは、回復ポイント!!
主人公達に、ここでレベル上げをしろと言わんばかりの設備です。
都合の良いことに、回復ポイント最寄りのエリアには、
前述のモンスター、サタンジェネラルとブースカが出現します。
メタルキングヘルムと、やまびこのぼうしを落とすはずなので、
レベル上げついでに狙うのがよいでしょう。

私が大魔王の部下だったら、
主人公達が使える回復ポイントを置くなんて、
やってられませんけれどねー。

場内の探索だけが目的なら、雷が鳴った時だけカベが見える部屋が
最後と考えてOKです。
(実際にはあと2フロアありますが、宝箱はありません)
プリンセスローブメタルキングのけんまでとったら、帰りましょう。
あとは、大魔王が待つのみとなります。

私の場合も、とりあえずアイテムの回収だけ…と考えていたのですが、
主人公がレベル44と、それなりの強さになっていたので、
そのまま大魔王へ挑戦することにしました。
たぶん、イケるはず。

勝負だ!大魔王!
宇宙のような空間の扉を蹴破り、大魔王と対峙です!

メタルキングヘルム

【防具・兜】
守備力70、かっこよさ38

兜の中で最高の守備力を誇り、
嫌な呪文にかかりにくくなるという、素晴らしい防具です。
呪文を得意とする3人以外の、
主人公ハッサンアモステリードランゴ、仲間スライムが
装備可能です。

ちいさなメダルを合計70枚集めた時の、
メダル王のご褒美で1つ手に入ります。

もっと欲しい時は、ラストダンジョンに出現する、
サタンジェネラルを狩りましょう。
倒した時、たまに落とします。
盗賊で挑戦すれば、手に入る確率も上昇します。

最強の防具なので、装備できるメンバーは、全員これ!
でも良いのですが、悩むのは、やまびこのぼうしも装備できる、
仲間スライム(ピエールを除く)の面々です。
考え方にも寄りますが、
私の場合は、やまびこのぼうしを優先させました。

この場合、
メタルキングヘルム6個、やまびこのぼうし10個あれば、
仲間全員分が揃います。
メタルキングヘルム優先なら13個で、やまびこのぼうし3個と
なります。

それにしてもこういう時、
やまびこのぼうしが、たくさん必要だと考えていると、
メタルキングヘルムばかり手に入るのは、何故でしょう?
マーフィーの法則?

<プレイ日記>
「Vol.078 油断大敵魔王城」
「Vol.091 明日世界が滅びても種を集める」

おうごんのティアラ

【防具・兜】
守備力45、かっこよさ50

嫌な呪文にかかりにくくなるという一品です。
ミレーユバーバラが装備可能です。

ラストダンジョンの宝箱で1つ手に入るのみの、
世界に1つしかない貴重品です。
好きな女性に渡しましょう。

渡さなかった方は…やまびこのぼうしが手に入っていない限り、
かぜのぼうし辺りを装備する事になりますね。
この落差は厳しいです。
ああ、大魔王との戦いよりも先に、決着がついてしまう、
女性2人のバトル。
主人公が、その引導を渡してしまう事になります。
よーーく考えて、おうごんのティアラを渡しましょう。

渡さなかった方は、最終戦で主人公に回復呪文を使ってくれません。
(ウソです)

ちなみに追い打ちをかけるようですが、
おうごんのティアラとプリンセスローブの組み合わせは、
ベストドレッサーコンテストで、ボーナス点が50点も付きます。
ランク8も優勝できる、最強の組み合わせです。
つまり、おうごんのティアラを手にした女性は、
スーパードレッサーの地位も手に入れるのです。

渡す相手に悩んだ時は、どちらにも渡さず、
故郷で待つ、可愛い妹へのお土産にしましょう。
エンディングがターニアENDになります。
(すみません、これもウソです。
ドラクエ6は、マルチエンディングではありません)

<プレイ日記>
「Vol.078 油断大敵魔王城」
「Vol.084 スーパードレッサーにバーバラの時代到来」