メタルキングのけん

【武器】
攻撃力130、かっこよさ40

ラストダンジョンの宝箱で、1つだけ手に入る武器です。
他に入手方法は無いようです。

特殊な能力はありませんが、
グリンガムのムチ(攻撃力145)、
ラミアスのつるぎ(鍛えると攻撃力145)、
オリハルコンのキバ(攻撃力135)に次ぐ攻撃力を持ちます。

仲間全員が装備できるため、誰に渡すかが悩みどころ。
全体のバランスを考えた時、チャモロが候補に挙がります。
メタルキングのけんを装備しない場合の最強装備が、
きせきのつるぎ(攻撃力100)となってしまうからです。

…あなたは、チャモロにメタルキングのけんを譲る勇気がありますか?
おうごんのティアラで女性陣への愛情が秤にかけられるのと同様に、
メタルキングのけんで、チャモロへの愛が試されるのです。
チャモロにメタルキングのけんを渡せば、
チャモロENDへの道が開けます。
(何度も申し訳ありません。もちろんウソです)

<プレイ日記>
「Vol.078 油断大敵魔王城」

プリンセスローブ

【防具・鎧】
守備力85、かっこよさ72

呪文による攻撃を軽減する、かっこいいローブです。
ミレーユバーバラが装備可能です。

ラストダンジョンの宝箱で、1つだけ手に入ります。
これも、他では手に入らない貴重品です。
おうごんのティアラといい、
なんでデスタムーアは、女っ気のない城に、
こんな防具を保管していたのでしょう?

シスターアンナとの結婚をひかえた、
部下のアクバーへの贈り物でしょうか?
まあ、主人公が破談にしてやりましたが。

ただでさえ、格好いいプリンセスローブですが、
おうごんのティアラと組み合わせると、
ベストドレッサーコンテストで、ボーナス点が付きます。
対ランク8の、最終兵器です。

ちなみに、耐性面を考えた時、
みかがみのたてとの組み合わせだと、吹雪を軽減できません。
吹雪系は強力なので、対策を考えないと、かなり危険です。
ミレーユの場合、
メタルキングのたてを渡す事も、検討してみてください。

<プレイ日記>
「Vol.078 油断大敵魔王城」
「Vol.084 スーパードレッサーにバーバラの時代到来」

Vol.079 冷やかし半分大魔王決戦

デスタムーアの城を探索。
アイテム回収ついでに、大魔王の所までやって来ました。
最近のドラクエは、エンディングの後にセーブを聞かれるから、
大魔王を倒しても、城の出来事が保存されるはずです。

こちらの戦力を分析します。
本来なら、大魔王との戦いに備え、
各自を上級職に転職し、ベストの状態で挑むべきです。
しかし今回は、
レベル上げを兼ねた、アイテム回収が目的だったので、
職業は適当です。
(そんな状態で、戦いを挑むのも、失礼な話ですが)

主人公 :レベル44・戦士   ハッサン:レベル44・バトルマスター
ミレーユ:レベル44・戦士   アモス :レベル42・ドラゴン
テリー :レベル40・ドラゴン チャモロ;レベル43・スーパースター
バーバラ:レベル44・盗賊   ホイミン:レベル39・魔法使い

…という状況です。
比較的HPの高い職業に就いているキャラが多く、
HP400を超える者が、4人いるのが強みです。
大魔王と戦うレベルとしては、充分のはずです。

問題点は、全体的にMPが低いこと。
主人公は、必殺のギガスラッシュを、3回しか使えません。
ザオリクを覚えている、
ハッサンとミレーユのMPが50~70しかないのも、いかがなものか。
(ハッサンに賢者をマスターさせていること自体が、問題ですが)

そして、一番の問題は、バーバラのHP223と、ホイミンのHP135です。
特にホイミンは、大魔王の攻撃を受けたら、
確実に死んでしまうでしょう。
ベホマズンは生命線なので、ほしふるうでわを装備し、
決死の覚悟で使うことになります。

大魔王は何回か変身する…というのを前提に、
MPを温存しながら戦うことになります。

それでは、大魔王デスタムーアと勝負です。
デスタムーアは、自ら潰しに行くつもりだった
…みたいなことを言います。
まあ、彼の性格上、本当は自分から主人公の所に出向くなんて、
できっこないんですけれどね。
この、小心者!(こっちは8人がかりだけれど)

第一形態は、老人タイプ。
危険なのは、燃えさかる炎を投げつける攻撃です。
全体に200くらいのダメージを受けます。
しかし、もうどくのきりやマホカンタなど、
攻撃の手が緩いこともあるので、落ち着いて回復すれば大丈夫です。

主人公は、けんじゃのいしをひたすら使い、
他のメンバーは、作戦「じゅもんつかうな」でMP温存、という形で、
充分戦えました。
けんじゃのいしを始めとする全体回復は、
馬車の中にも効果があるので、入れ替えながら戦うのが効果的です。

第二形態は、魔人タイプ。
攻撃に特化しており、突進攻撃を連発してきます。
単体攻撃が比較的多いので、
HPが減った仲間の馬車の入れ替えが、より有効となります。
ここも「じゅもんつかうな」でお願いしたら、
仲間は、かまいたちを連発。
デスタムーアにスカラを使われても、かまいたちなら関係ありません。
さすがは、AI
頭が良いです。
なんとここまで、MPの消費0で済ませることが出来ました。
運もありますが、けんじゃのいしが大活躍です。

最終形態は、ピエロ?
本体である顔と、みぎて、ひだりての3体です。
第二形態を倒した時、かなりHPが減っていたので、
いきなりホイミンのベホマズンを使用。
ザオリクが使えるメンバーも、まだ余裕があるので、
いのちだいじに」にしておけば、安心です。

ついでなので、バーバラも出して、いきなりマダンテを発動。
カルベローナ長老ブボールのカタキです!
しかし、バーバラは盗賊で、MPも多くないので、ダメージはそこそこ。
しかもMPの尽きたバーバラは、もう御役御免です。
私のパーティでは、最後まで活躍の場がないキャラクターでした…。

あとは各自、最も得意な攻撃で攻めてもらいます。
ドラゴンの職業で、しゃくねつを覚えたアモスが軸です。
途中、おいかぜを使われたので、
主人公が、いてつくはどうでフォロー。
テリーは、ドラゴンの職業熟練度が低いので、
らいめいのけんばかり使っていました。

主人公はギガスラッシュを3回使って、けんじゃのいしに専念です。
彼こそは、大魔王の恐れた勇者、大賢者の予言した人物なのですが。
活躍は、意外と地味でした。

結局、HPの高さがものをいいました。
HPの低いメンバーは、
1ターンでボロボロになってしまうので、馬車の中が多くなります。
全員のHPが低くなってきたら、
ホイミンのベホマズンで、一気に立て直し。
結局、4回くらいお世話になりました。
一番後ろに立たせていれば、
意外と攻撃されずに済むことも。

また、攻撃の優先順位としては、
ザオリクを使うひだりてを、早めに倒したいです。
しかし、みぎても、ザオラルベホマラーを使ってくるので、
結局、全体攻撃を多用して、一気にたたみ掛けるのが一番です。

そんなわけで、運も恵まれ、大崩することもないまま、
デスタムーアを撃破!

さよならピエロ。

大魔王が倒れたことで、はざまの世界が崩壊を始めます。
大賢者マサールがメッセージをくれますが、
彼らは、はざまの世界の人々を助けるので、手一杯の様子。
主人公達には、ペガサスファルシオンがいるので、大丈夫かな?

はざまの世界の大穴を抜けて…エンディングです!

デスタムーアの城(はざまの世界)

デスタムーアの島、なげきの牢ごくの北です。
大賢者マサールクリムトのチカラにより、侵入が可能となります。

<出現モンスター>
ウィングデビル、バトルレックス、ヘルクラッシャー、ずしおうまる
ウルトラキメイラ、ダークサタン、ガーディアン、ブースカ
サタンジェネラル、のろいのカガミ、トロルボンバー、ランドアーマー
キラーデーモン、キラージャック、メタルスライム(→メタルキング)

<ボス>
・デスタムーア(第一形態)
もえさかるほのおのなげつけ、マホカンタ、もうどくのきり
いてつくれいき、イオナズンを使用

・デスタムーア(第二形態)
とっしん、スカラ、ルカナン、まわしげり、だいぼうぎょ
しゃくねつを使用

・みぎて&デスタムーア(最終形態)&ひだりて
あやしいひとみ(眠り)、おぞましいはどう(全体攻撃)、いてくはどう
おいかぜ、こごえるふぶき、ザオラルベホマラー、イオナズン
マダンテザオリクメラゾーマを使用

<入手したアイテム>
デーモンスピア、ちいさなメダル×2、おうごんのティアラ
ドラゴンのさとりプリンセスローブメタルキングのけん
(ミミック)×2

<プレイ日記>
「Vol.078 油断大敵魔王城」
「Vol.079 冷やかし半分大魔王決戦」