Vol.054 海底も住めば都

マーメイドハープを使って、海底を探索してみます。
調べてみると、意外とたくさんの施設があります。
どうやって、こんな所で暮らしているのでしょう?

まずは、おしゃれなかじや付近で経営している、海底の宿屋。
値段も安いし、驚きです。
ここには、ライフコッドの村レイドックの岬で見かけた、
悪いマリンスライムが泊まっています。
ベホマンが、すれちがいの館にいると教えてくれますが、
探しに行っても見つかりません。
夢告白を10個集めないとダメなのかもしれません。

おしゃれなかじやの西へ進めていくと、パノンのほこらがあります。
記憶喪失の芸人がいるのですが、
フローミで調べると、「パノンのほこら」と表示されるので、
彼がパノンですね。
クリアベールで、ジョンと勇気のバッジの約束をした芸人です。
こんな所にいるとは…約束を果たせなかった理由がわかりました。

あとは、ホルコッタ東の海底のほこら。
クリアベール西を流れる、川の上流の底です。
ここには、屍と、ふしぎなきのみしかありませんが、
どうやらこの屍が、ロンガデセオの剣職人コブレのようです。
サリイの父ですね。
彼女に伝える方法はありませんし、
おそらく彼女も、それを望んでいないと思います。

ムドーの島の近くの海底には、ルビスの城があります。
世界を見守る者、ルビスが住んでいます。
ターニアに乗り移ったりチャモロに神託を与えた人物のようです。
ミレーユが、ムドーの城へ向かうために吹いた笛も、
この人が作ったらしいです。
主人公達は、この人に操られて、ここまでやって来た感じなのですが、
特にアイテムは手に入りませんし、イベントもありません。
たぶん、立ち寄らなくても問題ない施設です。
恐るべし。

気を付けたいのは、モンストル東の海底宝物庫。
宝箱を兵士が守っているのですが、
不用意に戦うと、痛い目にあいます。
戦闘になるのは、キラーマジンガという、超強敵です。
2回攻撃で、1度に100以上のダメージをくらいます。
しっかり準備をしてから、戦いましょう。

レイドック城の地下にも、海底から進入できる洞くつがあります。
トルッカから船で南東へ向かい、川を上っていくと良いでしょう。
ここはレイドック城下町の井戸に繋がっていて
ちからのたて等が手に入ります。

ガンディーノの北の海底には、ポセイドン城があります。
お宝がたくさんあるので、しっかり回収しましょう。
宝物庫を漁った後に、兵士に話しかけると、良心が痛みますが。
ポセイドンからは、グラコスを倒すように言われます。
グラコスは、魔法都市カルベローナを封印している張本人ですから、
主人公としても放っておけません。
依頼を引き受けましょう。
ちなみに、グラコスを倒したら、耳寄りな情報をくれるそうなので、
忘れずに、報告に戻ってきましょう。

それでは、次の目的地はグラコスの棲む海底神殿に決定です。
海底神殿は、歯応えのあるダンジョンなので、準備をお忘れ無く。

海底の施設(下の世界)

マーメイドハープで行けるようになる、
海底の施設をまとめてみました。

・海底の宿屋(おしゃれなかじや付近)
<宿屋>
1人5G

<入手したアイテム>
ちいさなメダル

<仲間スライム>
ベホマンを連れて、マリンスライムに話しかけると
マリリンが仲間になります。

・海底神殿(おしゃれなかじやの北)
※グラコスの居城です

・ルビスの城(ムドーの島周辺・サンマリーノの西)
※何もなし?

・ガンディーノ南西のほこら(浅瀬を海底でくぐって浮上)
※陸上の建物ですが、海底をくぐってたどり着けます。

・ポセイドン城(ガンディーノの北)
<入手したアイテム>
ちいさなメダル、夢告白の舞台『ただならぬうみ』

(さいごのカギ)
シルバートレイ、メガザルのうでわ、ちいさなメダル、うみなりのつえ

・命名神のほこら(ゲントの村付近)
※仲間やふくろの名前を変更できます。

・ホルコッタ東の海底のほこら(クリアベールの西を流れる川の上流)
<入手したアイテム>
ふしぎなきのみ

・マウントスノー北の海底のほこら(ペスカニの北西)
<入手したアイテム>
ちいさなメダル

・ホルストック南の海底のほこら
<入手したアイテム>
どくばり、夢告白の舞台『うみのそこ』

・レイドックの井戸
(トルッカの南東から川を上った、レイドックの海底)
※レイドックの井戸に繋がった、小さなダンジョンです

・パノンのほこら(おしゃれなかじやの西)

・沈没船(ペスカニの北)

・モンストル東の海底宝物庫
<戦闘になるモンスターと入手アイテム>
※さいごのカギの扉を守る兵士を倒すことで、
 貴重なアイテムを入手できます。
 とても強い相手なので、要注意です。
 武闘派の職業でないと勝負になりませんが、ザオリクも欲しいです。

(左)
キラーマジンガ&ガーディアン
→ふうじんのたて、ちいさなメダル

(右)
キラーマジンガ×2
グリンガムのムチ、ちいさなメダル

・ポルテの館(トルッカの西)
※岩山に囲まれた陸の建物ですが、
 トルッカの南西の海底から下をくぐって、湖に浮上できます。
 ベストドレッサーコンテストが開かれています。

<海底に出現するモンスター>
オクトセントリー、ディープバイター、グレートペリカン
アクアハンター、マッドロブスター、ディゴング、オーシャンナーガ
ヘルドラード、しびれくらげ、マリンギャング、キングマーマン

<プレイ日記>
「Vol.054 海底も住めば都」

レイドックの井戸(下の世界)

レイドック城海底にある洞くつです。
城下町の井戸に繋がっています。
トルッカから船で、南東へ向かい、川をのぼっていきましょう。

<出現モンスター>
オンディーナ、ブラッディハンド、アイアンタートル、フロストギズモ
ストロングアニマル、いどまねき

※いどまねきと、普通に戦えます。

<入手したアイテム>
530G、ちからのたて、ちいさなメダル

<プレイ日記>
「Vol.054 海底も住めば都」

ルビス

【人物】

ムドーの島近くの海底に城を構える、世界を見守る者です。
ターニアに乗り移ったり、チャモロに神託を与える事で、
主人公の冒険を影から支えました。

ミレーユムドーの城の手前で、ドラゴンを呼び寄せた笛も、
ルビスが作ったもののようです。
ちなみにあの笛は、ガンディーノ城の牢屋にいるおじいさんから、
ミレーユに託されたものです。

見守る者の割には、意外と積極的に、ムドー討伐へ荷担しています。
近隣住民として、相当、鬱陶しかったのでしょう。
ムドーがいなくなって、満足したのか、
その後の物語には、一切、干渉してきません。
ドライな性格なのかも。

気になるのは、ムドーの島を指して、
邪悪なものが集まりやすい場所…という旨の発言をする事です。

「ルビス」と言えば、
ドラクエ1~3、つまりロトシリーズの重要人物と同名です。
ドラクエ6の下の世界の地図を、アレフガルドと重ね合わせると、
ムドーの島は、竜王など魔王の棲んでいた城と似た位置になります。
つまり、ドラクエ6の世界は、アレフガルドの未来…
という解釈も考えられるのです。

飛躍しすぎですし、ルビスが同一人物という証拠も無いのですが。

ドラクエ6は、ドラクエ4や5とも世界の繋がりがありますし、
空想してみると、面白いポイントかな、とは思います。

<プレイ日記>
「Vol.054 海底も住めば都」