ポルテの館(下の世界)

トルッカの西、岩山に囲まれた家です。
マーメイドハープを手に入れた後なら、
トルッカから船で南西へ向かい、海底から下を通って、
湖に浮上することが出来ます。

ベストドレッサーコンテスト

ランク 賞品 備考
1 シルバートレイ
2 おしゃれなバンダナ 男性限定
3 きれいなじゅうたん
4 ガラスのくつ 女性限定
5 プラチナヘッド 男性限定
6 ひかりのドレス
7 けんじゃのいし モンスター限定
8 しあわせのぼうし

<入手したアイテム>
ヘアバンド、ちいさなメダル、うつくしそう、スライムピアス

<周辺地域の出現モンスター>
キメイラ、ウインドマージ、トロル、レッサーデーモン
キングスライム、ブラッディハンド

<気になること>
・1階バーカウンターのキングスライム
(ランク7優勝で、キングスが仲間に)

<プレイ日記>
「Vol.056 格好いいなんて言われたことない」
「Vol.062 伝説装備でドレッサーコンテストにリベンジ」
「Vol.084 スーパードレッサーにバーバラの時代到来」

ベストドレッサーコンテスト

【イベント】
※賞品一覧は、ポルテの館をご参照ください。

ポルテの館で開催されている、かっこよさを競う大会です。
マーメイドハープ入手後から、挑戦可能となります。

勝ち抜くコツは、ボーナス点が貰える、
装備の組み合わせを、みつける事です。

おしゃれなかじやを利用したり、
うつくしそうで仲間のかっこよさを上げるのも有効ですが、
限界があります。

個人的には、物語を進めて、
良い装備品を集めてから、まとめて攻略する方が効率的だと思います。
ただし、「きれいなじゅうたん」は、カルベローナで必要になるので、
ランク3までは、はやめに優勝しておきましょう。

その後は、伝説の武器全回収後にランク7、
ゲームクリア直前にランク8の攻略が、目安になると思います。
ちなみに、ランク7を優勝すれば、
ポルテの館1階にいる、キングスが仲間になります。

ところで、テリーらしき人物が、
コンテストに以前、出場した形跡があります。
あとで本人に尋ねても、とぼけられてしまいまい、真相は藪の中。

それでも、彼が、かなり格好いいことに、相違ありません。
仲間になったら、コンテストへ挑戦させてみるのも良いでしょう。
もっとも、レベル99まで上げた場合、
素のかっこよさで、スライムのルーキーに負けるのは、秘密ですが。

<おすすめ装備品の組み合わせ>
きせきのつるぎしんぴのよろい
 (ボーナス40点)

ラミアスのつるぎオルゴーのよろい
 +スフィーダのたてセバスのかぶと
 (ボーナス15点)

・プラチナソード+プラチナメイル
 +プラチナシールド+プラチナヘッド
 (ボーナス50点)

・プリンセスローブ+おうごんのティアラ
 (ボーナス50点)

<プレイ日記>
「Vol.056 格好いいなんて言われたことない」
「Vol.059 カルボナーラ、カルベローナ」
「Vol.062 伝説装備でドレッサーコンテストにリベンジ」
「Vol.084 スーパードレッサーにバーバラの時代到来」

しんぴのよろい

【防具・鎧】
守備力75、かっこよさ55

ちいさなメダルを合計60枚集めると、メダル王から貰える景品です。
人間メンバーであれば、全員装備できるようです。
特にミレーユバーバラが装備できる防具の中では、
かなり守備力が高いです。

装備していると、戦闘時、ターン終了毎に、HPが30回復します。
呪文や炎などへの耐性はないようですが、見劣りする事はありません。

ベストドレッサーコンテストでは、
きせきのつるぎと組み合わせる事で、40点のボーナスが付きます。

ちなみに、しんぴのよろいは、エンディング後に、
もうひとつ入手する機会があります。

<プレイ日記>
「Vol.056 格好いいなんて言われたことない」

Vol.057 がんばれ、ピエール

道草ついでに、スライム格闘場にも寄ってみます。

下の世界で、アモール西のほこらへ行くと、井戸があります。
井戸を調べて、上の世界へ行きます。
ここから、格闘場南のほこらという、
水門を管理している場所を訪れることが出来ます。
スイッチを押して、水門を開きましょう。

あとは、メダル王の城から空とぶベットで南へ飛び、
水門を通るとスライム格闘場へ行くことが出来ます。

ここはスライム系をモンスターと戦わせ、その能力を競い合う場です。
クラスに応じたモンスター相手に、3試合勝ち抜けば優勝です。
優勝すれば、賞品がもらえます。

一度優勝したクラスでも、ハンディー戦で、
もう一回だけ挑戦できます。
ハンディー戦は、HPとMPを最大値の半分で戦います。

一度に挑戦できるスライムは一匹のみで、
作戦「バッチリがんばれ」によるオート戦闘です。
(作戦は変えられないみたいです)

負けても出場料を損するだけなので、試しに挑戦してみましょう。
…というか私の場合、辿り着いたのが遅すぎて、
スライムナイトのピエールのレベルが38まで育っていました。
戦士武闘家魔法使い僧侶をマスターし、
現在バトルマスターを特訓中…という状態です。
結構、念入りに海底を探索したので、
必要以上にレベルが上がっています。

これなら、上位クラスも狙えるかも。
バトルマスターなので、HPも高くて、ちょうど良いです。

挑戦してみると、Fクラスまでは、ハンディー戦も含めて楽勝でした。
Gクラスも、見たことのないモンスターが増えてきましたが、
無事勝利!
メタルキングのたてがもらえるのは、とても嬉しいです。
ハンディー戦に勝てれば、もうひとつ貰えますが…。

これは、さすがに厳しいか。
1回戦に出てくる、メガボーグの
いきりたった攻撃が当たってしまうと、200以上のダメージです。
ハンデ戦だと、HPが170くらいしかないので、一撃死です。
ただし、ここだけ運に任せてしまえば、後はどうにかなりました。
ハンディー戦も制して、残るは、最高のHクラスのみです。

セーブして、ダメ元で挑戦です。
戦い方を見れば、今後の育成方法のヒントがあるかも知れません。

…そのくらいのつもりで戦わせたのですが、
薄氷の試合を、運良く勝ち抜いていくピエール。
あれよあれよという間に、決勝戦です。

決勝の相手は、デーモンキング。
凶悪な攻撃を連発してくる相手なのですが、
装備が良かったようで(プラチナメイル?)、
イオナズンのダメージが少なめですみました。
攻撃のタイミングにも恵まれて、まさかの勝利!
残りHP20、MP1という、ギリギリの戦いでした。

Hクラスは、決勝の後に、チャンプとの勝負が待っています。
ありがたいことに、HPとMPは回復した状態で戦えます。
デーモンキングに比べれば、チャンプの攻撃は穏やかで、
余裕を持って、倒すことが出来ました。
お見事!

SFC版では、スライムナイトを仲間に出来るタイミングが遅いので、
ホイミスライムで戦っていました。
ホイミスライムだと、もう少しレベルが高くないと無理だったので、
まさか全部勝てるとは思いませんでした。
ピエール強い!

新チャンピオンに輝いたご褒美は、ドラゴンに転職できる、
ドラゴンのさとりです。

チャンプに勝った後、オーナーのスラッジに話しかけると、
ピエールを売ってくれと頼まれます。
法外な値段を提示されて、心が揺らぎそうになりますが、
いくら積まれても、仲間は譲れません。

あきらめたスラッジは、
かわりにスライムのルーキーを預かって欲しいと依頼してきます。
仲間が増えるのは、大歓迎です。
とりあえず、ルイーダの酒場行きですが。

あとは、アイテムを集めるときに、スライム入場口をお忘れ無く。
格闘場の外に出て、パーティをスライムだけにしましょう。
スライム系だけでパーティを組んでいれば、入場口に入れます。
スライムとも会話できるので、面白いセリフが聞けます。