ベストドレッサーコンテスト

【イベント】
※賞品一覧は、ポルテの館をご参照ください。

ポルテの館で開催されている、かっこよさを競う大会です。
マーメイドハープ入手後から、挑戦可能となります。

勝ち抜くコツは、ボーナス点が貰える、
装備の組み合わせを、みつける事です。

おしゃれなかじやを利用したり、
うつくしそうで仲間のかっこよさを上げるのも有効ですが、
限界があります。

個人的には、物語を進めて、
良い装備品を集めてから、まとめて攻略する方が効率的だと思います。
ただし、「きれいなじゅうたん」は、カルベローナで必要になるので、
ランク3までは、はやめに優勝しておきましょう。

その後は、伝説の武器全回収後にランク7、
ゲームクリア直前にランク8の攻略が、目安になると思います。
ちなみに、ランク7を優勝すれば、
ポルテの館1階にいる、キングスが仲間になります。

ところで、テリーらしき人物が、
コンテストに以前、出場した形跡があります。
あとで本人に尋ねても、とぼけられてしまいまい、真相は藪の中。

それでも、彼が、かなり格好いいことに、相違ありません。
仲間になったら、コンテストへ挑戦させてみるのも良いでしょう。
もっとも、レベル99まで上げた場合、
素のかっこよさで、スライムのルーキーに負けるのは、秘密ですが。

<おすすめ装備品の組み合わせ>
きせきのつるぎしんぴのよろい
 (ボーナス40点)

ラミアスのつるぎオルゴーのよろい
 +スフィーダのたてセバスのかぶと
 (ボーナス15点)

・プラチナソード+プラチナメイル
 +プラチナシールド+プラチナヘッド
 (ボーナス50点)

・プリンセスローブ+おうごんのティアラ
 (ボーナス50点)

<プレイ日記>
「Vol.056 格好いいなんて言われたことない」
「Vol.059 カルボナーラ、カルベローナ」
「Vol.062 伝説装備でドレッサーコンテストにリベンジ」
「Vol.084 スーパードレッサーにバーバラの時代到来」

しんぴのよろい

【防具・鎧】
守備力75、かっこよさ55

ちいさなメダルを合計60枚集めると、メダル王から貰える景品です。
人間メンバーであれば、全員装備できるようです。
特にミレーユバーバラが装備できる防具の中では、
かなり守備力が高いです。

装備していると、戦闘時、ターン終了毎に、HPが30回復します。
呪文や炎などへの耐性はないようですが、見劣りする事はありません。

ベストドレッサーコンテストでは、
きせきのつるぎと組み合わせる事で、40点のボーナスが付きます。

ちなみに、しんぴのよろいは、エンディング後に、
もうひとつ入手する機会があります。

<プレイ日記>
「Vol.056 格好いいなんて言われたことない」

スラッジ

【人物】

秘密の会員制クラブである、スライム格闘場のオーナーにして、
最強のスライム・チャンプの調教師です。

スライム好きなのは結構ですが、少々歪んでいるような気も。
チャンプに勝利したスライムを、
法外な値段で買い取ろうとするのは、いかがなものか。
(主人公達が、試されただけかもしれませんが)

格闘場にいるオーナーたちも、プロ化していて、
おかしな人が多いですし。
閉鎖的なクラブは、問題ありのようです。

それにしても、格闘場。
Hランクで戦うモンスターは、ラストダンジョン級の魔物です。
どうやって、捕まえてきたのでしょうか?
チャンプ達の実力も含めて、
もっと人類の危機に、貢献して欲しいのですが…。

あ、動物愛護団体みたいなもので、
モンスターとの共存を、模索しているとか?
あまり深く関わらない方が良いのかもしれません。

ちなみに、ルーキーをレベル45まで上げた後、
スラッジに見せると、イベントが発生します。
お忘れなく。

<プレイ日記>
「Vol.057 がんばれ、ピエール」

バッチリがんばれ

【作戦】

AI(オート)戦闘による、作戦コマンドのひとつです。

回復と攻撃のバランスの良い、一番オーソドックスな作戦ですが、
最大の特徴は、補助系の呪文、特技を重視する点にあります。
ラリホーや、メダパニなど、効きやすいモンスターを判断して、
使ってくれるので、戦闘の参考になる事でしょう。

手強いモンスターに出会った時、この作戦を選んでいると、
思わぬ手段で切り抜けてくれる事があります。
ボス戦でも、効く補助特技があれば、積極的に使ってくれるので、
かなりお勧めの作戦です。

問題点は、雑魚相手にも、補助呪文を使ってしまう事。
1ターンで倒せそうな相手の時は、
他の作戦の方が、効率良く倒せる事が多いです。

それにしても、「バッチリがんばれ」って、
すごい、いい加減な作戦だな…。
仲間の呆れる顔が、目に浮かびます。

<プレイ日記>
「Vol.057 がんばれ、ピエール」