バレンタインデー

【現実世界のイベント】

2月14日のこと。
おもに、母ちゃんがチョコレートをくれる日です。
ランダムで発生するイベントなので、貰えない時もあります。

どうしてもチョコが欲しい時は、
リセット&ロードを繰り返しましょう。
1000分の1くらいの確率で、
母親以外の女性がチョコをくれる事もあるとか。

ブログ中の記事が、
書いている間に2月15日になってしまったのは、
見て見ぬふりをしていただけると、幸いです。

<プレイ日記>
「Vol.080 孤独な聖夜のエンディング」

バーバラ(ネタバレ)

【人物】

カルベローナの次期長老。
魔王により、町を焼き尽くされ、肉体を失ったカルベローナの民は、
魂のみの存在となって、夢の世界へ逃れました。
しかし、夢の世界までも、魔王の手により封印。
その時、バーバラだけは魔法力が反発し、回避に成功しますが、
大きな力の反動で、記憶喪失へ。
現実の世界で、姿が見えないまま、さまよい、
月鏡の塔で、主人公たちと出会いました。

記憶喪失は最後まで治りませんが、本人は特に気にしていない様子。
主人公も記憶喪失を体験していますし、
そういう意味では、ベストカップルの素質があるのかも。
あ、記憶喪失だから、
あの2人だけ、ルイーダの酒場が預かってくれないのかも?

エンディングでは、
長老となる前に、ゼニス王のもとで学ぶ事を考えている
様子が伺えます。
神の船に、ミルフィーユ号と名付けていた事も印象的です。
(その際の、ミレーユとの微妙なやりとりも…)
しかし、一番の驚きは、突然、ヒロインの座を独占する事!
ミレーユも、ターニアも、(ドランゴも、マリリンも、)
完全に出し抜きます!
ギリギリまで、そんなそぶりは、見せなかったのに…。
やはり、大魔女だ!

<プレイ日記>
「Vol.020 鏡に映る君を見て」
「Vol.059 カルボナーラ、カルベローナ」
「Vol.080 孤独な聖夜のエンディング」
「Vol.083 輝け、エンディング後の世界」
「Vol.084 スーパードレッサーにバーバラの時代到来」

仲間キャラクター:バーバラ

ミレーユ(ネタバレ)

【人物】

ガンディーノ出身。
テリーの姉。
両親はなく、身寄りのない姉弟でしたが、育ての親に救われます。
しかし貧しさから、幼くしてギンドロ組に売り飛ばされることに。

テリーはその際、姉を救うために、
ギンドロ組へ襲いかかり、返り討ちに遭います。
そのまま行方不明となり、2人は生き別れになります。

ミレーユは、悪政の限りを尽くした当時の暴君、
先代ガンディーノ王に献上されますが、
美貌が妃の嫉妬を買い、奴隷にされてしまいます。
そこで老人に、ルビスの作った伝説の笛を託され、
逃がされます。

そして、ムドー討伐に立ち上がった、
レイドック王子ハッサンに出会い、共に冒険をする事となります。
(この辺の出会いは、結局、語られず終いなのですが)

あまりに壮絶な人生だった為か、
ミレーユは、自分の過去をほとんど語りません。
特に、ガンディーノでは沈黙を貫きます。
悔恨の日々を送る育ての親に、全てを打ち明けるのは、
エンディングまで待たなくてはなりません。

テリーとの関係も、
主人公がとどめを刺そうか悩む時まで、教えてくれないし。
おいら、危うく刺しちゃう所だったヨ。

そういえば、グランマーズの元で、夢占い師を目指すという、
将来の夢(夢告白)も、教えてくれなかったなあ。
本当に、仲間だったのか、不安になってしまいます。

ちなみに、テリーとミレーユの幼かった頃を舞台にした、
「ドラゴンクエストモンスターズ・テリーのワンダーランド」という
作品が存在します。

ゲームボーイか、プレステの作品なので、
今から遊ぶのは難しくなっていますが、
興味のある方は、探してみてください。

<プレイ日記>
「Vol.013 透明人間だもの」
「Vol.014 夢占い師に頼るとは」
「Vol.050 ガンディーノ城には意外と何もない」
「Vol.052 氷の洞くつテリーはまだか」
「Vol.063 城やビキニのオッサンと戦う」
「Vol.080 孤独な聖夜のエンディング」

仲間キャラクター:ミレーユ

まじんぎり

【特技】
消費MP 0

単体攻撃です。
ミスをする事が多いのですが、
当たれば会心の一撃と同等の効果という、
ギャンブル性の高い特技です。
戦士の熟練度8で習得できる他、ドランゴがレベル9で覚えます。

会心の一撃と同じなので、対象の守備力無視です。
よって、メタルキングなど、守備力の高いモンスターに有効です。
スカラを使われたり、攻撃力の低いキャラが呪文を使えない時など、
ダメージが見込めない時に、思い切って使ってみるのも良いでしょう。

ちなみに、命中率ですが、
ドラクエ9では、50%くらいの確率なのに対し、
今作では、それよりも低く感じます。
4人で使えば、どうにか1人は当たる…という手応えです。

あくまで感覚なので、確かな事は言えませんが、
ドラクエ9を遊んだ後に、同じイメージで、まじんぎりを使うと、
少々イライラします。

<プレイ日記>
「Vol.081 転職育成方針反省会 前編」
「Vol.090 仕上げは悪魔狩り」